ツイッターのバズりかた イラストなど

いいねは1でもうれしい。 BRTです。

今回は私の考えた、Twitterのバズり方を紹介します。

 

1、見てもらえそうなことを探す

ツイッターのいいねをもらえる要因は

面白い

役にたつ

すごい

有名人

大体このどれかです。2つの要因が重なってる時も多いです。

 

何か、自分にできることを探すとき、他人から見て面白そうか、

役に立ちそうか、すごいと思ってもらえるかを頭に置きながら探してみましょう。

私であればフィギュアです。これをうまく使い立ち回っていくことにしています。

 

2、見てもらえる仕組みを理解する。

 

基本的に、適当にツイートしても、フォロワーがいなければ全く見てもらえません。そもそも、見てもらえないからです。

見てもらうためにはハッシュタグ(#)を使用する必要があります。

ハッシュタグというのは、#←この記号のことです。

例 #仕事反対

こんな感じに頭に#←この記号を付けて、同じ単語をいれて検索すると、そのハッシュタグをつけたツイートが検索に引っ掛かります。

 

いいねをされるとそのいいねをした人のフォロワーに見られます。

リツイートだともっと確実です。

これらをうまく利用しなければ、伸びることはありません。

 

具体例でいうとVtuber界隈です。

Vtuber配信者と呼ばれる人は、リスナーに対して、

いろんなハッシュタグを決めて、配信者自身がエゴサーチを行うという文化があります。

その中に、イラストなどを検索するタグが決められています。

これを利用すれば、その配信者のファンや本人に見てもらえる可能性が高いです。

また、配信者本人がリツイートやいいねをすると、

そのフォロワー全員にそのツイートが見てもらえることになります。

特にエゴサーチをしそうな時間帯を調べたり、配信直後を狙ってみましょう。要は配信者本人に見てもらえるように、計算するのです。

こうして、見てもらった人がいいねやフォロワーになってくれる人を

徐々に増やせば、いつかは有名になれることになります。

 

3 流行に乗る

上の文で説明したハッシュタグは、時にトレンドとして表示せれることがあります。

これは、その日多いツイートをランキングにして表示する機能です。

ここには、流行のハッシュタグが存在することになります。

そのハッシュタグでツイートすれば、検索する人も多いため、見てもらえる可能性が、普通のツイートに比べて、非常に高くなります。

 

V界隈でいうと、配信直後にトレンドに載ったりします。

それに合わせてツイートするのも一つの手でしょう。

 

4 続ける

2と3をずっと繰り返していると、次第にフォロワーが増えるでしょう。(実力、面白さがあるならば)

しかし1回のツイートにつき、1人とか2人です。

何回も続けなければ、フォロワーの大量獲得は難しいでしょう。

 

まとめ

V界隈はねらい目。面白い、すごい作品をツイートして、フォロワーを獲得しよう!

 

私の研究結果です。役立つことを祈る。

フィギュアを自分で作ろう

やる気を出すのが一番大変 BRTです。

 

今回はフィギュアを自作するにあたって、制作の流れを説明しようと思います。

 

1、原画、イラストを用意

まず、作りたいイラストを用意します。

自分でデザインしたキャラを使ったり、漫画やゲームのキャラのイラストでもOKです。

それをA4サイズあたりの大きさの3面図(前、横、後ろ)を用意します。全身像のデータはいっぱいあったほうがいいです。

なければ、想定でもいいので、できるだけ情報を洗い出しましょう。

 

2、素材と道具を用意

素材ですがこれには種類があります。

 石粉粘土 乾燥で固まる 水で柔らかくできる

スカルピー 熱で固まる  ラッカー薄め液で柔らかくできる

ポリパテ 主剤と硬化剤を混ぜて時間経過で固まる。(熱で促進可能)

エポキシパテ 2種類の素材を混ぜて時間経過で硬化。(熱で促進可能)

主な素材はこの4種です。

詳しい説明をすると、とても長くなるのでまた別の機会に。

 

おすすめは、石粉粘土です。この4種の中で一番安く入手性が良いからです。500円程度でフィギュア1~2体分ほどの量があります。

オーブンとお金を用意できるなら、スカルピーを使ってみましょう。

オーブンやヒートガンが必要になりますが、一番使いやすいと個人的に思います。

しかし、化学反応を起こしますので、臭いがあります。

必ず専用のオーブンと換気をしましょう。

 

そしてスパチュラと呼ばれる棒を用意します

f:id:BRTrongngan:20201215004959j:plain

これはパジコ ステンレス細工棒 と呼ばれるものです。

多くのアナログ原型師が使用しています。

私は最近になって使い始めましたが、平たい部分でたいていの部分が出来てしまいました。(私の場合、薄く削ったりなどの改造をしています。ほかの原型師に聞いても、自己流の改造が施されていることがほとんどです。)

ごちゃごちゃそろえるよりは、これ1本で作ってみて、難しければほかにもそろえるといった買い方がいいと思います。

 

3 原型を作る

やっと原型の制作についてです。

用意したイメージ画像をそのまま形にします。

とにかく、よく見てそれを再現することが重要です。

何回も離れてみたり、時間をおいて確認してみたりを繰り返し、

ひたすら再現することに努めます。

時に、はっきりイメージできてない場所を作ることになりますが、

その時は、もう一度イメージを練り直し、紙に書いてはっきりさせましょう。

 

4、表面処理

形を整えて、固まった原型を見てみると、ひび割れがあったり、

スパチュラを押したりした跡が残ったりします。

その部分を、やすりで削っていきます。

320あたりの番手を使うと早めに削れ、800あたりで滑らかになります。

240以下を使う場合は慎重に使いましょう。削れすぎます。

やすりがけが終わったら最後にサーフェイサーを吹きます。

1000と書かれたものがいいでしょう。

そして、浮いてきた凸凹をまたやすり掛けです。繰り返します。

なくなれば終了です。

 

完成

ここまでで完成です。フィギュアといっても色はまだないです。

ここからどうするかで、塗装や複製などの工程が変わってきます。

細かい作り方は、またブログに記事を上げます。

 

 

 

 

新しいことの始め方

時間が足りない。 BRTです。

 

新しいことを始める方法について、自分なりにまとめてみます。

誰かの役立つことを願っています。

 

1,情報を集める

今の時代には、いろんな方法があります。

(1)インターネットググるYouTubeなど)

(2)本を買う(図書館で借りる)

(3)知人、友人、店に聞く(これが一番理想)

 

 新しいことを始めるときに、「何から始めたらいいんだろう?」

ということが頭に浮かぶことがあると思います。

その疑問を解消するために、情報を集める必要があります。

 私も、新しいことを始めようと思ったときに必ずやっていたのが、

(1)~(3)で述べてあることです。

 上の3つの中で一番手軽なのは、インターネットだと思います。

今ならだれでもできる環境が整っているからです。

とりあえず調べてみましょう。

そこから情報が足りないなと思ったら、本でもっと調べたりするのがいいでしょう。

しかし一番効率的で始めやすいのは、知人友人に教えてもらうことです。

経験してる人がいれば、経験談も聞けますし、ノウハウも友達のレベル分は確実に教えてもらえると思います。そして疑問もすぐに聞くことができるので、悩むことが少ないです。

(こういう時に友達がいないと困るので、友達は作っておきましょ。

持つべきものは友です)

 

2、道具などの必要なものをそろえる

 

情報を集め終わったら、道具など必要なものをそろえましょう。

何を始めるにもお金と道具は最低限必要です。

例1 イラスト

道具 アナログ(手描き) 鉛筆、紙、資料

   デジタル(PCを使って描く)PC、ペンタブレット

                お絵かきソフト(クリスタなど)

例2 カメラ

道具 カメラ本体、レンズ、

こんな感じに、1つ始めるにも道具が必要です。

それぞれ必要な道具は1の「情報を集める」で知る必要があります。

 

3、実行する

 

情報集めた!道具もそろえた!ならあとは実行するだけです。

大事なことは、実行をすることです。

失敗してもいいんです。実行してみなければ、何も始まりません。

偉そうなことを言いながら、ここでよく私は詰まってしまうのですが、それは情報不足が原因であることが多いです。

どんな細かいことでもいいので、疑問をノートにまとめたり整理してみましょう。一つ一つ、ゆっくりでもいいので解消していけば、

前に進んでいけるはずです。

 

 

まとめ

情報を集めて、道具をそろえて、とりあえずやってみよう。

詰まったら絶対解決しよう。

 

 

これを守れば、うまくいくと思います。私は今までこれでやってきて

うまくいってます。そしてうまくいかなかったものはやる気と疑問が解決できなかったことが原因です。

あくまで私の考え方なので、もっといいやり方、自分のやり方があるのであれば、そちらを優先しましょう。

タバコレビュー Peace VIRGINIA LEAF OF JAPAN バージニアリーフオブジャパン

風邪ひいたらタバコが不味くなる。BRTです。

今回はPeaceの数量限定商品のバージニアリーフ ジャパンをレビューしてみます。

このレビューをかいてる時点で売り切れが目立ち始めていますwもう遅いけど練習として書いてみます。

そしてこのたばこは、コンビニでは売っていません

近くのタバコ専門店へどうぞ。

 

まずパッケージです。

f:id:BRTrongngan:20201122004402j:plain

かっこいい…

ほかのタバコに比べると高級感のある見た目になってますね!

ピースシリーズ全般に言えますが、デザインやカラーが特別感があります。

 

タールは12mm、ニコチンは1.1となってます。

アロマロイヤルよりも2mm上ですね。

 

ちなみにこの限定品は3種類あって、アメリカ、ブラジルというものがほかにあります。

そして今回買ってはいないので写真はないのですが、

漫画の背表紙みたく、イラストがつながります。遊び心はやはり大切!

 一番人気はジャパンみたいですね。近くのタバコ屋では一番売り切れが早かったです。

 

さてここから味のレビューです。シュッ、スゥー…ハァ~~ (口腔喫煙)

ん~甘い

ピースアロマロイヤルよりもはるかに甘いです。フルゥーテー。

正直、甘すぎや。黒糖溶かして作った水あめみたいやこれ。

苦み、辛みはほとんど感じません。本当に甘い…

 

肺に入れます。スゥー…ハァ~~

全くのどに引っかからない!タール割とあるんやけどなぁ、不思議。

さすがに普段重いタバコを吸わない人はきついと思いますが。

そして味は苦い…そもそもピースは肺喫煙より口腔喫煙がベストとされています。(タバコの吸い方なんて人に決められるものでもないけど)

勢いをつけて吸うととにかくまずいです。

甘味なんてものはなくなって、苦みと辛さしか残りません。

やっぱりおすすめは口腔喫煙ですね。

 

満足感は結構あると思いますが、ここに関しては人それぞれですね。 

私は口腔喫煙の割合が多いので、よくわかりませんw

 

総評:とにかく甘い

普段甘いタバコを吸っている人、アロマロイヤルを吸っている人は

一度吸う価値はあると思います。

そしてゆっくり時間をかけて吸うのが一番おいしく吸えそうです。

 

ショートピースが好きな人はちょっと甘すぎるかもしれないです。

(このたばこ…ちょっと俺には甘すぎかな…)

 

詳しい自己紹介+自分の趣味

これで2回目の更新ですね。BRTです。

 

今回は詳しい自己紹介、主に趣味のことに関して書き綴ります。

 

では、改めまして

私の名前はBRT、「バルト」と読みます。中学の時のあだ名をTDN表記しただけです。

 

次に、今現在20代で、身長は165.5です。180ならモテとったんかな~わからん。

出身は関西です。関西弁は強めです。

 

ここからが本題の趣味です。

趣味は生きてきた中で、ハマったものを一通り紹介します。

 

・ゲーム

これは子供のころから現在まで、やったりやらなかったり。

ジャンルは、一人でのめりこむタイプが好きです。

対戦系はもう疲れるのであまりやりたくないです。見るのは好きなんですけどねw

子供のころPS1のソフトが多かったかな?

 よく覚えているのは友達と一緒にやった、FF7ですね。少し前にリメイク来ましたね。

ほんとに子供のころにやっていてよかったです。このゲームは私にストーリーの面白さ、カスタマイズを考える楽しさ、やりこみ要素をやる楽しさ、

いろんなものを学びました。(当時は全く理解していません)

忘れたころにもう一度やりたいと思えるゲームです。

中学のころだともう初音ミクのDIVAシリーズですね。

VITA版のfから最新まで全部買ってます。それ以前のものは後から買いました。

その証拠に今でもやってます。腕前はクリアはできるけどもフルコンは全然ですね。

アーケードは多少できる程度です。レベルも確か2桁台で全然です。 

 ソシャゲだとFGOとプリコネです。

周回がしんどすぎで、FGOはほとんど休眠状態です。

普通であれば消してしまうものですが、このゲームには、私の人生を変えたキャラであり、死ぬほど好きな酒吞童子が存在します。

どこが好きかは今後それだけの記事をのせます。スペース足りん。

 プリコネは、システム的にはほんと神。FGOの完全上位互換だと思えます。

楽、キャラがいい、やりこみ要素、ほんとに楽しいです。

推しはユイです。えろい。

 

・バイク、自転車

私、速さが好きなのかよくわかりませんが、自転車はロードバイク

バイクはレーサーレプリカの400㏄に乗ってます。

あと、足と作業用の原付があります。2台持ち!

バイクに乗ってからは自転車はあまり乗らなくなってしまいました。

原付と自転車は自分でいじったりしているので、詳しくは今後の記事で紹介します。

中型は店に丸投げっすねw無理ですw

車はお金の問題で持ってないので、知識が少しある程度ですね。

 

・音楽

平沢進Sould Out あたりですね。サカナクション米津玄師もたまに。

後は流行りを少々。

一番は平沢進ですね。この方が作る曲には魔力と衝撃があります。

私の体になじむ音楽と声です。

一番好きな曲はswitched on lotus です。

決めるのに長い時間かかりましたが、一生頭に流れてても耐えれそうと思えるので、好きということで決定しました。

当然ほかにも好きな曲はいっぱいありますので、機会があればぜひほかの方々とも話し合ってみたいですね。

 

 

・ガジェット、機械類

 カメラ、スマホ、PC…こんな感じで機械が好きです。バイクも自転車もこれの延長線上にある感じです。

 特に分解して構造を知るのが一番好きですね。子供のころは、すぐ分解して壊してましたw今でもこの経験は生かされている気がします。周りに工具が使えない人が多くて驚いたりした時もありましたが、普通は使わないのだから仕方ないのかな?高校の時は重宝されました。

カメラもまぁyoutube用にいいやつ買ってます。

コスプレも取りに行ったりしますが、一人で行くと本当にいろいろしんどくて嫌になります。

これは今後また配信機材として、いろいろまとめて紹介します。

 

筋トレなど運動

たまにします。

 

・タバコ

ピースしか勝たん。いろいろ吸ってみて、ピースライトかバージニアジャパンが

いっちゃんええってことに気が付いてしまった。ショートピースは無理w

タバコに精神救われたところがあるし、ちょっとやめられんな。

彼女できたらやめるわ。知らんけど。

レビューもすると思います。

 

YouTube

見ない人なんているんですかね…

私がよく見るのはガジェット系だったり、Vtuberだったり、後は生き物系を見ます

吉田義男、トマガジェ、大学生イライラ、トイマンチーズやら。

生き物系は、鰐と鬼、後はアシナガバチ

Vtuberだと、にじさんじ中心と+個人勢ですね。

社築、えるえる、鈴鹿詩子、あと面白い部分の切りぬき。

個人勢だと花香琴音、今酒ハクノあたりですね。とがってるので面白いです。

こうやって書き出してみると意外にいっぱいあるので、どっかで紹介するかも。

(タバコ系Vtuberいねぇかな…)

 

こんなものですかね?フィギュア、イラストに関しては趣味ではなく半分仕事ですので書いてません。

どうせまた、コロコロ変わります。

 

ここまでご覧いただいた方、本当にありがとうございます…

TwitterYouTubeもやってるんで見てください!お願いします!なんでもしますから!

 

 

www.youtube.com

 

Twitter 

https://twitter.com/BTR02608462

 

 

ブログを開設 このブログの紹介

初めまして

 

…名前 BRT 、バルトとおよびください。年齢は20↑、身長165.5、

制作に励む日々がつづいております。

 

まずはこのブログには何を書いていくのかを説明…

このブログでは主に私の作ったもの、内容としてはフィギュアや、コスプレ道具など

制作したものや、修理したもの、その他趣味について書いていきます。

趣味については別の記事で紹介します。

このブログを開設する前に、YouTubeに動画を上げました。

それが私が公開した最初の作品になります。

つたない作品ですが、よろしければご覧ください。

www.youtube.com

 

動画編集も撮影することも初めてで、すべてにおいてクオリティが低いのですが

この制作をすることで学んだことが、たくさんありました。

それも後々紹介していくと思います。

 

このブログの更新頻度は、今のところ不定期です。

一週間に一回を目指しております。

 

このブログの目的は、私の制作経験を皆さんに公開していこうというものです。

新しいことを始めるのには、情報をいろいろ集める必要があると思います。しかしながら、あまりに特殊だと、なかなか情報を得るのが困難で、毎回苦労します。

このブログを開設するにあたっても、インターネット上から情報を集めました。

皆さんも経験はあると思います。

 私はフィギュアを作ったり大型のコスプレ道具を作るのですが、

ほとんどが自分で経験し、考えたことを実践して失敗したり成功したりを繰り返しています。これは時間がある人限定で、仕事をしている人や、時間があまりない人には

簡単なことではありません。

 この私の経験、失敗、知識を参考にする人が少しでもいるのであれば、それは非常に喜ばしいことです。

そしてこのブログを書くことも私の勉強になるので一石二鳥です。

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

では死なない程度に頑張って、毎日を乗り切っていきましょう。